2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

他のアカウント

無料ブログはココログ

三喜屋チャンネル

ツイッター

facebook

2023年6月16日 (金)

上級シューフィッターが一生懸命、あなたの足と笑顔を支えます。

 


田舎にある小さな靴屋から、あなたにメッセージをお届けします。

私たちは田舎の靴屋ですが、一生懸命にあなたの足と笑顔を支えることを使命としています。

当店は岐阜県の田舎町に位置し、自然に囲まれた静かな場所にあります。町の人々は温かく、のんびりとした時間が流れることで知られています。私たちもその地域の特色を受け継ぎ、お客様への思いやりと真心を大切にしています。

私たちの靴屋では、ただ靴を売るだけでなく、お客様一人ひとりの足と向き合い、心を込めて靴選びのお手伝いをしています。私たちにとって、お客様の笑顔や喜びは何よりも大切な宝物です。

田舎の靴屋ならではの特徴は、アットホームな雰囲気です。木造りの空間でゆったりと靴選びが出来ます。

予約制にしておりますので、貸切です。

お客様との距離を近く感じられるように心がけています。お店に足を踏み入れた瞬間から、ほっとするような居心地の良さを感じていただけるよう努力しています。

私たちが大切にしているのは、ただ靴を売るだけではなく、お客様の足のお悩みや希望を真剣に聞き、解決策を見つけることです。外反母趾やタコ、魚の目といった足のトラブルに悩んでいる方々にも、安心してお越しいただけるように努めています。

 既製品の靴では足に合わない方へのサービスとして、当店では履き心地の良いセミオーダーメイド靴もご提供しています。あなたの足の形や好みに合わせて、一つ一つ手作りされる靴は、まさに特別な一足となるでしょう。

三喜屋靴店は、ただ商品を売るだけでなく、お客様とのつながりや信頼関係を大切にしています。

私たちは一生懸命、あなたの足と笑顔を支えることに情熱を注いでいます。田舎ならではの温かさとおもてなしの心で、靴選びのお手伝いをさせていただきます。ぜひ私たちの靴屋に足を運んで、心地よい時間を過ごしていただければ幸いです。

ご予約、詳しい情報は下のリンクからどうぞ。

https://mikiya.shop/

_052

2023年4月10日 (月)

手作りのニュースレター105号

手作りのニュースレターが今月105号となりました。

読んで下さるお客様のお陰です。

有難うございます。

SNSが発達して、もはや古いのでは?という声も聞きますが

私は、紙から伝わる良さを感じるので

やめないで続けています。

コストも時間もかかりますが、それだけの思いも乗っけられます。

お客様とのやりとりや、日々気づいたことなど

皆さんと共有して、仲良くなりたいという気持ちもあります。

これからもどうぞお付き合いくださいませ。

こちらの更新が出来ないままとなっていましたが、

時々ゆるりと更新していきますので、たまにはのぞいてみて下さいネ。

 

 

2022年6月10日 (金)

カウンセリングと足型計測



いつも三喜屋を応援してくださる皆様、有難うございます。
コロナが落ち着き、少しづつ旅行やお出かけを楽しむ人が出てきましたね。
良いことだと感じます。
しっかり対策をとって気を付けながら、人生を謳歌したいですね。
さて、これまでカウンセリング料金を3000円(税別)頂いておりましたが
もっと皆様のお役に立ちたい、立ち続けたいと考え(実は考え始めて半年たってしまいました。💦)
2022/07/01より以下のように改定することにいたしました。

カウンセリング料金20,000円(税別)※当店の靴を購入の場合は15,000円のお買い物券を発券します。当日から三か月間有効です。

またお時間も40分から80分に延長し内容を充実させます。
お一人様だけの時間をしっかりとって、丁寧にお話をお聞きしアドバイスいたします。最適な一足となるようあなたの足に近づける努力をします。

 

 

弊店では足の悩みに応じて上級シューフィッターが足に合った靴をお見立てするために
① カウンセリング
② 足の触診
③ 足形の測定
④ フットプリント(足裏の圧測定)の採取
⑤ 靴のフィッティング
⑥ 靴の微調整 中敷き加工
⑦ 正しい靴の履き方指導
⑧ 靴のお手入れ方法
等を含め40分ほどかけて足に合った靴のお見立てをしております。

 

今後さらにお客様にご満足いただけるよう、サービスメニューを一新し内容の充実を図ります。

 

足と靴と健康は密接にかかわっています。足に合った靴が見つかって終わりではありません。その後快適に長く履いていただく為には、細かいご案内が必要です。ご自分の足でいつまでも健康に歩いて頂けるよう、お見立てのみにとどまらず一生懸命お手伝いいたします。

 

 足に合った靴をお見立てする作業は時間がどうしてもかかります。また技術の向上のためには東京や大阪などへ出向き研修などセミナー受講は欠かせません。努力を惜しまず勉強し続けます。
田舎の小さな靴屋ですが、これからも健康に歩きたいと願う方々のお役に立ちたいと考えています。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

上記のメニューに加え3つのメニューを加えた新サービスです。
① カウンセリング
② 足の触診
③ 足形の測定
④ フットプリント(足裏の圧測定)の採取
⑤ 靴のフィッティング
⑥ 靴の微調整 中敷き加工
⑦ 正しい靴の履き方指導
⑧ 靴のお手入れ方法
⑨ 歩行指導
⑩ 足のお手入れ指導(こちらは今後外部の専門家と連携していく予定です。
⑪ お持ちの靴診断
お時間一人様80分

 

カウンセリング料金 ¥20、000(税別)
尚、当店の靴をご購入の場合にはカウンセリング料金お支払い時に¥15,000のクーポン券を発行いたします。
(※ご来店当日から3か月以内有効)ぜひご利用いただければ幸いです。
2 Photo_20220610163401 1 Photo_20220610163402

2021年12月12日 (日)

お誕生おめでとうございます!

三喜屋の大切なお客様。

Dsc_0173

 

伊藤さんファミリーの碧ちゃんが、可愛い赤ちゃんを連れてきてくれました。

赤ちゃんて、なぁんてなぁんて可愛いんでしょう。ず~~~~っと見てられますね。

Dsc_0177 

伊藤さんご家族は、三喜屋がまだ駅前にあったころ、20年以上も前からお付き合いくださっています。

20年てすごいことだと感じます。だって、出会った頃の碧ちゃんは、本当に幼かったんです。

そしてお看護師さんとしてお母さんと一緒に働かれるようになり、結婚されそして母さんになった。

立派に成長される姿を、私たちはずっと見させていただいたんだなぁと思います。

お姉ちゃんの舞ちゃんも医療職をめざして勉強中です。今度は私たちが舞ちゃんから学ぶ番が近づいています。

とても楽しみです。

ご家族ぐるみで履物はすべて三喜屋でと決めていただいて、これまで三喜屋を信頼して下さりお見立てさせていただけたことは、

私たちにとって、とてつもない大きな励みです。応援してくださったっことに感謝しかありません。

 

「うちの下駄箱は、全部三喜屋のよ」とご家族皆さんの足元には、いつも三喜屋の靴がいて、

私たちもいつも一緒にいるような感じがして、嬉しくなります。

どの靴も大切に履いていただいていて有難うございます。

 

お子様のお誕生おめでとうございます!健やかにお育ちになりますように!

 

   Dsc_0194

たまたま、本日の履物が一緒になりました~

 

お客様の声動画にもご出演頂きました。ご覧ください。

https://youtu.be/6bL07eg3x7k

https://youtu.be/50AvnNtDz3I

 

 


ご自分の足に合った靴選びは、まずご自分の足を知る事から。

三喜屋では、あなたの足を大切に考え「カウンセリング&足型計測」をした上であなたの足に合った快適な外反母趾に優しい選びの

お手伝いをいたします。お気軽にご相談くださいませ。

 

ガマンしないで!
 

  まずは、
 

   
    三喜屋のスッキリ!お悩みカウンセリング&足型測定  
 
  □ 痛みの原因が分かる!
 
 
  □ 正しい靴の選び方がわかる!
 

   
    1時間3,000円(税別)    
    
 
  無理な販売はいたしません。
 
  二人の上級シューフィッターがお待ちしております。
171

 

 


   

ご予約・お問い合わせ

火曜日定休です。臨時休業の場合もあります。

また混雑することもございます。念のため、ご来店の際には、電話もしくはメールでご予約いただくと確実に対応できます。

 

 

 

 

 

上級シューフィッターが、貴方だけの快適な履き心地

 

「幸せの靴」をご提供いたします。

 

 

 

 

 

 0572-68-2934

 

 

   岐阜県瑞浪市上平町4-3

 

   足と靴の相談室 三喜屋靴店

 

★noto                       https://note.com/mikiyakututen/

★インスタ https://www.instagram.com/mikiyakututen/?hl=ja

★facebookページは    https://www.facebook.com/mikiyakututen

 

★三喜屋靴店チャンネル https://www.youtube.com/user/mikiyakututen

 

★ツイッター         https://twitter.com/mikiyakututen

 

友だち追加数

 

 

 

 

 

2021年10月14日 (木)

熱海から来店のお客様は外反母趾でお困りでした。

本日ご来店のお客様はなんと熱海からでした。

介護施設に入居されていて、介護士さんがネットで検索し

三喜屋を探し当てて下さったのです。

今日は朝7時に熱海を出発し車で一緒に付き添い来店くださいました。

色んな靴屋さんで、何足も靴をかったけれど

どれも痛くて履けないというお悩みでした。

足を拝見すると、外反母趾で足の変形が進んでおり

靴選びに苦労されたことがうかがえました。

足もとても小さいので、サイズ選びも大変です。

年齢的なこと、普段の生活様式、歩行距離など

細かくお伺いし、お部屋履きと外履きの両方をご案内しました。

外反母趾の痛みがあるところにはストレッチ素材を使用。

かかと周りと中敷きはシッカリ支えられるものに。

足が靴の中でなるべく動かないように、そして脱ぎ履きもしやすいことを

考えるとマジックにしました。

予算的にも一からつくるのではなく、セミオーダーの形にしました。

完璧と言う訳にはいきませんが、今までよりは足が楽に履いていただけると思います。

これから、職人と話し合い靴を作ってもらい

中敷きを作成します。

少しでも楽に笑顔で歩いていただけるお手伝いが出来ると嬉しいです。

足に合った靴選びは、足を知ることから始まります。

あなたのお悩みは何ですか?

足と靴の相談に一時間を要します。

ご予約の上ご来店下さいネ。

詳しい情報はここからどうぞ⤵

https://mikiya.shop/

 

2021年8月16日 (月)

この中敷きなら何も言うことはないよ!

三喜屋のブログで良くご紹介させていただいている

伊藤ファミリーの舞ちゃんが

とっても嬉しいことをお話ししてくださったと店長がウルウルしながら

嫁に話してくれました。

舞ちゃんは理学療法士になるために一生懸命勉強しています。

その過程で自分の靴に入れる中敷きの勉強が授業の中にあったそうなんです。

舞ちゃんが履いてくださっているのは、三喜屋がお見立てした靴です。

舞ちゃんの足の悩みに合わせて中敷きを加工させていただいています。

舞ちゃんと相談しながら、フィッティングを確かめて作りました。

舞ちゃんの先生はそれを見て

「この中敷きは、もうあなたの足に合わせてちゃんと作ってあるね。

これなら、な~んにも言いうことはないね」と仰ったそうなんです。

舞ちゃんもそれを聞いてとても嬉しかった!と店長に話してくれたようで

店長は嬉しくて、その話をウルウルぎみに私に語ってくれたのでした。

聞きながら、私も本当にほっとして嬉しかったです。

お客様の足の悩みがちょっとでも楽になるよう靴のお見立てをして

中敷きを加工するのですが

一生懸命知恵をしぼってやって

それが「良かった!」と言われる瞬間が一番うれしいし

その後も私たちは「大丈夫かな?楽に履いてもらっているかな?」と

心配しているから、本当にその声と笑顔にほっとして勇気をもらいます。

次への仕事につながる元気の源になるんです。

伊藤さんご家族にこれまでも

沢山応援してもらって、知恵ももらって助けてもらってきました。

小さいころからずっと靴のお見立てをさせてもらって

人生の色んなシーンで三喜屋の靴が共にいられたことは

幸せです。靴を「歩く人を健やかに」と願いつくっている職人も嬉しいし

靴も、喜んでいると思います。

あ~今日は本当に嬉しかったなぁ。

舞ちゃん、良いお話聞かせてくれてありがとう。

これからも三喜屋は伊藤さんふぁみりーの応援団でいつづけたいです。

Dscf9201

 

20周年記念の時の動画をこちらに貼っておきます。

お母さんの芳子さんと碧ちゃんに御出演頂きました。

芳子さん編

https://youtu.be/6bL07eg3x7k

碧ちゃん編

https://youtu.be/50AvnNtDz3I

 

足と靴にお困りでしたら

ガマンしないでお気軽にご相談下さいネ。

HPはこちらです。⤵

https://mikiya.shop/

良かったらLINE登録お願いします。

ラインからもご予約できます。⤵

https://lin.ee/fVXUHe3

 

2021年7月29日 (木)

こんなクロッグやサンダルが欲しかった

Img_2066

神戸市長田区に今年で創業60年を迎えた靴メーカーがあります。

設立以来、子供たちが元気に未来に向かって成長できるよう足元から支えていくための上履き作りからスタートしました。1

995年に阪神大震災で本社社屋の全壊と言う甚大な被害を受けながらも8年間をかけて再築し、その間も

一貫して子供の足を守るための靴作りをしてきたメーカーです。
 一方で、より健康で快適に歩くための大人向けの靴の
提案をすることでさらに社会貢献できないかと模索し誕生したのが今回ご紹介するサンダルです。

(外履きは勿論、お部屋履きにも重宝します)

 お客様の健康を守る靴づくりには、木型職人、デザイナー、整形外科的な靴の知識を持つ職人(マイスター)の知恵と

技術が欠かせません。
 木型(靴作りの土台)作りには、52年間、人間工学にもどつき、歩行を快適にする木型づくりをしてきた木型職人、谷野さん。

 履き心地を決める靴の設計には健康靴先進国のドイツの整形外科靴マイスター、リーヒェさんが加わりました。

 足と靴の一流専門家が集結し、それぞれの知識と経験をもとに1年以上の研究開発の末、2008年に日本人のための

日本製コンフォートシューズが完成しました。
 このメーカーが特にこだわったのは革をはじめとする調達素材と製造に至るまでの全てが「メイドインジャパン」であることです。

また、袋縫い製法なのでまるで靴下を履いているような優しいフィット感と軽さを実現しました。

そして外反母趾やウオノメなど足のトラブルに応じて対応も可能です。

すべてのパーツを国内で調整・縫製し、熟練の靴職人が1足1足丁寧に手作りしているから対応も早いです。
 「今日より元気な明日を迎えてもらいたい。多くの方たちの健康・安全安心を足元から支えたい。」

そう熱く語るチームメンバーの目はキラキラと輝いていました。 

三喜屋は一人一人の足の悩みに寄り添い、足に合った靴をお見立て・調整をして

お客様の笑顔と健康に貢献することをモットーにしています。

そこで三喜屋では今回新たなサービスとして、この靴メーカーとタイアップした室内履き、のオーダー会を

企画する運びとなりました。

お家時間を少しでも楽に快適に楽しく出来たら嬉しいです。 

豊富なカラー・素材をご用意しました。お気に入りの色で軽くて快適な履き心地をお部屋の中でも

お楽しみいただけます。

来店日をご予約の上ご来店ください。

お電話または、ラインからもご予約できます。

 

友だち追加

Dscf1011

 



 

2021年4月13日 (火)

51回目の誕生日

本日51回目の誕生日を迎えたみきやの嫁ケイコです。

元気に店長と二人三喜屋を続けてこられたことに感謝です。

三人の子供たちも一番下の子がこの4月から社会人になり、めでたく「ATM]」卒業です。(^^♪

まぁ大して親として何か援助したわけではないですが。

改めて振り返りますと、サラリーマン家庭に生まれ、毎月決まった額のお金で母がやりくりし

お小遣いをもらって育った私です。

商売屋の嫁に嫁いで、驚くことばかりでした。

とにかく、月末にお金がない。

というか

いつもおカネがない。

借金はあるけど、お金ないという環境になれるのには時間がかかりました。

今も慣れてはいませんが。

私はそもそも、人見知りなんです。友達少ないんです。人とお話しするの苦手なんです。

緊張するんです。緊張しすぎて思ってもみないこと言っちゃったりして、失敗みたいな。。。

そんな私が、接客して靴を売らなければならない。。。めちゃくちゃストレスでした。

 

今思いますと、何もお勤めをやめなくてもそのまま働くという手段もあったはず。

なのに、結婚したら旦那様のお手伝いをするもんだと思っていた素直な?若い私でした。

でぇ、めちゃそれが大変なことと気づくわけです。

だって、売り方を学んだことないし、接客したこともない。

は~今思い出すだけでもヨ~やってきたなぁと思います。

 

私が結婚した時代はちょうどバブルがはじけ終わりが見えていた時でした。

売上は毎日決まってあるわけではないし、お客さんも減っていき

毎日の生活にも苦労するといったことが何年も続きました。

つらかったよぅ。

そんな時に出会ったのがとある一人のお客様でした。

 

その人の役に立ちたい!そう強く思ったのを今でもはっきりと覚えています。

接客苦手と思っていた私が、お客さんの役に立ちたいと持った瞬間です。

でぇ、そこからが始まりだった気がします。

どうしたら、役に立てるのか毎日毎日考えてました。

当時ネットとかいう便利で早くて、なんでも情報がすぐさま手に入る時代ではなかったけど

一枚の業界新聞が私に手を差し伸べてくれました。

そうです。

シューフィッターという仕事を知ったのですね。

そっからは、青かった私は

すぐに受話器をとり電話しました。ええもう、すんごい速さでした。

人見知りの私はどこへ行った?というくらい迷いはありませんでした。

自分でもびっくりします。

そしたらですね、なんとその人

「来なさい」と言ってくださったんですね。神です。

 

そっからは店長に「私はこの人に会いに行くから、ついてくる?」って聞いたんです。

たぶん、「よ~わからんけど、興奮してるし行くか?」くらいだったと思います。

ぜひ会って話がしたいという人のもとへ出かけていきました。

一日そこにいました。

もうね~すごかった。

すごい世界だ!私もこの世界に行きたいと思いました。

「あなたたち、若いんだからよく考えなさい。この仕事は泥沼に足をいれるようなものだ」

と言われましたが

青かった私。その世界に答えがある!とワクワクしている私は、話半分にしか届いておらず

「泥沼?そんなんしらない。とにかく私はこっちへ進むのだ!」と揺るがない決意をして帰ってきたのでした。

 

そっからシューフィッターを受講して、あ~して、こ~して、こうなって

あ~山ほど伝えたい話がいっぱいですが

これは5部作くらいわけないと伝えきれません。

 

今日は大幅にはしょってですね

お話ししますと、

シューフィッターとって、足と靴の勉強をしていろんなことがわかったけど

それだきじゃお客さんの役に立てん。ということを長くかかって知るのです。

また、続きかきます。

今日は誕生日を無事元気に迎えられ、あしたもお客様のお役に立てることに感謝をしています。

を伝えたい日。

有難うございます。

 

 

2020年10月 9日 (金)

コロナと運動不足そして足に合った靴

コロナウィルスの影響から半年以上が経ちました。


お仕事や学校もインターネットを活用するようになり、通勤通学時間が減って便利になったようです。

でも人との触れあう機会が減って何となく物足りなさを感じる方もたくさんおられるのではないでしょうか。

また、おうち時間が増え、運動不足から体重が増えた方もおられるようですね。


 足は体重が三キロ増減すると横幅や肉付きが変化するそうです。

特に増加すると土ふまずに影響が出やすく足の中央あたりや足裏の指の付け根あたりに痛みが出やすくなります。

この状態で外出したり立ち仕事を続けると足が痛くなって辛い思いをすることになるので気を付けたいですね。
 まず下半身の筋力を鍛えることが体重の維持と身体全体の健康維持には欠かせません。

出来るだけ時間をとって、歩きましょう。
 さて、十月に入って、国が奨めるキャンペーン効果で外出を控えていた人たちの動きが活発になってきました

。三密を避けながら屋外で身体を動かしストレスを発散したいものです。

そしてお出かけには足に合った長時間履いても疲れにくい、痛みを軽減してくれる靴を履きましょう。
 

「コロナが落ち着いたら旅行に行こうねって友達と話してたの。

いつ出かけてもいいように靴だけは新調してならしておこうと思って」

とお越しくださった林さん。もう願いはかなったでしょうか。

旅行やお出かけがしたいけれど、外反母趾や魚の目が痛くてでかけるのがおっくう。

そんな方の為に三喜屋は足に合った靴のお見立てをしています。

どうぞお気軽にご相談ください。

0572-68-2934

この記事は店長で上級シューフィッター&シニアシューフィッターの宮木良朗がかきました。

notoブログでは、足と靴の専門的なブログを書いています。

 

今回は店長の独り言としてこちらにUPいたしました。

 

2020年10月 5日 (月)

コロナの中でどう生きる?ネットの可能性と語学と、そして足と靴の相談オンライン

 

子供も育ったし、そろそろ自分の為に時間を使おう。

旅行を楽しみたいと思っていた矢先に、コロナ。

先が見えない状況に「なんだよ~もう・・・」と気分もしずみました。

が、気持ちを切り替え今は語学を趣味に楽しんでいます。

日本語を学びたいアメリカに住む人と友達になりました。

彼女の日本語も私の英語も乏しく意思疎通を図るのは

かなり大変ですが、お互い学びたいという気持ちのもと会話をするので

分かりあおうと一生懸命だから、勘違いしながらも笑ったり、心配しあったりと

少しづつ仲良くなれました。毎週一回ほど話をするのが楽しみです。

ネットってすごいですね。同じ趣味の人とネットでつながれます。

この前会った(ネットで)大学生の彼女はなんと、日本にいながら4か国語を操ります。

彼女曰く「同時にほかの言語を学ぶと、主にしている英語のスキルが上がりました」と。

 

「ほぉ~」すぐに何でも信用する私は、「韓ドラに昔ははまっていたから、韓国語もはじめてみようかしらん」

などと思うのでした。

また、中にはヨガなどもネットを通じて学べたり、お魚のさばき方教室もあるようです。

三喜屋も「ネットで相談に乗ってもらえませんか?」という問い合わせを頂いており

そのメニューを整え始めています。遠方におられても、ネットを通じて足と靴の悩みをちょっとでも軽くして差し上げられたらうれしいです。

 

 

この記事は、岐阜県瑞浪市で上級シューフィッターとして

お客様の足と靴の悩みに寄り添い、靴選びのお手伝いをしている

三喜屋靴店の嫁、桂子が書きました。

店長の足と靴のうんちくは、こちらで読めます。

 

 

 

HPのアドレスはこちらです。詳しい情報が載っています。

お部屋で過ごすことが多くなりました。

お部屋での暮らしが豊かになる方法

動画をご覧ください。

https://youtu.be/ElMupDq4lRM

 

只今、完全予約制にてお客様に安心してご来店いただけるようにしています。

三喜屋靴店 0572-68-2934

 

 

 

 

2020年6月26日 (金)

靴屋の喜び 

店長がくそ真面目に足と靴の話を語るブログは、下記へひっこしました。

足の悩み、靴の悩みにお応えする店長のブログはこちらへ→シアワセノクツ 上級シューフィッター みきや靴店

 

こちらは、岐阜の靴屋 みきやくつてん の嫁 ケイコのつぶやきです。



今日はとても嬉しいお話をお聞きしました。

幼いころから三喜屋へ来てくださっている

Mちゃんの結婚です。

まぁ!なんと!なんと!

おめでとうございます♡

末永くお幸せに~

結婚のお話をお聞きしてとても嬉しかったです。

三喜屋はこちらのお店へ引越しをして18年になります。

シューフィッターとなって、お客様の足と靴の悩みと寄り添う靴屋となっては

27年になります。

資格を取りたての頃は、「とにかくもう足に良くない靴は売りたくない。靴を売る前に

必ずお客様の足を拝見してから。それがお客様の足を守ることにつながる」と言うことだけを

信じて夢中でした。

超新人、怖いもの知らず?のシューフィッターだったわけですが、その頃からのお付き合いなんです。

あの当時、まだそんなに足と靴への関心は高くなく、「シューフィッターって何?」

「足を見せるの?靴を買うのに?」と言う時代でありました。

だから、三喜屋の言うことを信頼して最初にお客様になって下さった方々は

超珍しい?怖いもの知らず?!((笑)方々です。

いえいえ、そうではなく意識の高い方々です。

Mちゃんのお母さん、Yさんもそのお一人です。

幼い三人のお子さんと靴の相談に来てくださっていて、今もず~っとお仕事用

お出かけ用とご家族様でご利用くださっています。

近況をお聞きするのが楽しみの一つでもあります。(^^♪

未熟な私達を信じてずっと応援し続けてくれたってことを思うと

胸がいっぱいになりす。

Mちゃん。おめでとう!靴屋のおばさんもおじさんも、本当に嬉しいよ~

Yさんご家族のお抱え靴屋として、ちょっぴり皆様の人生にかかわれたことが

三喜屋にとって大きな励みであり、幸せであり、明日への力です。

長く続けていくことはたやすいことではないけれど

こうした喜びがあるから続けていこう!と思えますね。

あ~今日は幸せでした~。

070

只今、Mちゃんの幸せパワーが店内いっぱいなので

あなたもきっと幸せつかめます!(笑)

幸せの靴と出会える! 三喜屋靴店を

ぜひとも貴方のお抱え靴屋にして下さいませ。

 

この記事は、足と靴に悩んでいる人に

ちょっとでも、快適な靴が見つかるお手伝いが出来たらいいなと思い

岐阜で主人と靴屋をしている

シューフィッターの宮木桂子が書きました。

 

HPのアドレスはこちらです。

色々載っているのでご覧になって下さい。

2020年4月 4日 (土)

一日も早く平穏な日々を

心配なニュースが続き、ご不安な日々をお過ごしのことと思います。

三喜屋のお客様の中にも医療現場で働いておられる方が沢山おられます。本当に頭が下がる思いです。
どうかご自身のお身体も大切にと願っています。


また弊店と同じように飲食店やお店、会社を営んでおられる方、子育て中の方、ご家族を介護されている方。色んな立場の方がそれぞれ不安を抱えつつも、毎日一生懸命に頑張っておられると感じます。

どうか一日もはやく平穏な日々が取り戻せますよう、みんなで乗り越えていけたらと思います。

三喜屋も健康を保ち、足や靴でお困りの皆様のお役に立ち続けられますよう日々気をつけてまいります。
動画をUPしました。少しでも明るく楽しい気持ちになっていただけたら幸いです。

外反母趾にお勧めの靴下のお話です。

 

https://youtu.be/fhTQZJrxgrc

2020年4月 1日 (水)

三喜屋靴店のウイルス対策について

 コロナウィルスの対処に関しまして、お客様の安全に配慮し、出来る限りご心配をかける事がないよう努めてまいります。具体的には以下に記します。
 また、4/15から始まる春夏靴とバックのフェアーにつきましては、多くの人が一度に重ならないよう予約制にて行いたいと思います。
 可能な限りの対処をしたうえで、暮らしにちょっとの幸せや笑顔を届けられるよう皆様をいつもの笑顔でお迎えしたいと思っています。
何でもない語らいや笑いは、心を和ませ免疫力を高めると思います。お出かけがおもいっきり楽しめる日を思いながら春夏物の美しいものを見る。触る。履いてみる。そのことが、ちょっとでもお客様を元気にしますようにと思っています。

①マスク着用で距離を保つ接客、手洗いと消毒、換気をこまめにしています。
②入口のドアノブなどはアルコール消毒もしくは除菌シートでお客様の出入りの都度拭いています。
③消毒液、除菌シートなどを設置し、お客様の手指の消毒にお使いいただけるようにしています。
④健康管理にこれまで以上に留意します。
⑤個店としてできうる対策は、正しい情報を入手しながら考えて実行していきます。
⑥予約制を導入しています。

感染予防対策についてご理解とご協力のお願い

 皆様のお時間を有効に使っていただきたい、またお一人お一人の靴選びの時間をなにより大切にしたいと考え、ご予約優先制を二年ほどまえから導入しています。これは店内の混雑を回避し、感染リスクを回避するのにも有効と考えます。三喜屋へお越しの際は、日程が決まりましたらお電話、メール、ラインなどからご連絡ください。あなた様のためだけの時間をご用意いたします。
 また、出張費をいただくことにはなりますがご自宅へ伺うことも可能です。
(お近くの場合は頂きません)ご相談ください。
以前お求めのものについては、お電話でのお問い合わせの上お送りすることも可能です。送り迎えが必要の場合もご相談くださいませ。
 良いニュースが聞かれない毎日ですが、皆様とともにちょっとでも笑顔で元気に穏やかに暮らしていきたいと感じます。どうぞ三喜屋をお役立て下さい。

2019年12月 1日 (日)

脚長差のある足と靴選び。そしてインソール

店長がくそ真面目に足と靴の話を語るブログは、下記へひっこしました。

足の悩み、靴の悩みにお応えする店長のブログはこちらへ→シアワセノクツ 上級シューフィッター みきや靴店

 

こちらは、岐阜の靴屋 みきやくつてん の嫁 ケイコのつぶやきです。

今日ご来店下さったお客様は中津川市から。

手術後、脚長差が出て歩くとき一方の足に体重がかかって

バランスがとりにくい。股関節に気になる痛みがあるとの

ご相談でした。

そのお客さんが教えて下さったことが

今日の私を幸せにしました!

「いえね、お宅新聞にのったでしょ。ずっと前だけど。

その時のをね切り抜いてとってあったの。

でもあの時は、私には関係ないことだけど

もしも、だれかが困ったら近くに、良い靴屋があるよって

教えてあげられると思って切り抜いたの。

でね、思い出したの。そーいえばそんな靴屋があった!って。

引き出しの中から、見つけ出してそれで電話をしたの」

 

なんということでしょう。

誰かの役に立つかもと新聞記事を切り抜いて取っておいてくださったことを知って

驚きましたし、嬉しかったです。

田舎の小さな靴屋の私達も誰かの役に立てるって感じて。

お客さんは、ニコニコ笑って

「ご縁があったってことよね。私がここへ来たって」と仰いました。

脚長差をちょっと埋めてさしあげると

左右のバランスが良くなって歩行が楽になります。

治療ではないので、痛みを軽減する作戦です。

色んな工夫の仕方がありますが

今回は中敷きからアプローチしました。

「うん。前よりうんと楽ね~」

笑顔を頂きほっとしました。

脚長差も人によりさまざまです。

足の形も様々。

ご相談しながら

貴方の毎日が笑顔に包まれる、幸せの靴をあなたに届けたいです!

このブログは、岐阜で主人と二人で靴屋をしている

シューフィッターの宮木桂子が書きました。

HPもあります。

見てね。

070

HPのアドレスはこちらです。

色々載っているのでご覧になって下さい。

足底筋膜炎に効く?!靴とインソールと靴下の話

店長がくそ真面目に足と靴の話を語るブログは、下記へひっこしました。

足の悩み、靴の悩みにお応えする店長のブログはこちらへ→シアワセノクツ 上級シューフィッター みきや靴店

 

こちらは、岐阜の靴屋 みきやくつてん の嫁 ケイコのつぶやきです。

足底筋膜炎 そくていきんまくえん と読みます。

これに苦しんでいる人、けっこういます。

先日ご来店になった看護師さんは、それに苦しんでいました。

「足底筋膜炎と診断されて、薬や湿布が出たけれど、ぜんぜん治る兆しがない。

このまま仕事を続けられるんだろうか」とず~っと心を痛めていらっしゃいました。

足底筋膜炎にどうしてなるのかとか、治療方法はお医者さんの仕事なので

そこは端折ります。

朝起きたての第一歩がとくに痛い足底筋膜炎。

靴屋である私たちは、これの痛みを軽減し

ちょっとでも楽にお仕事できるという

環境つくりを目指します。

靴の中のベッドの役割を果たす、中敷き。(一般的にインソールと呼んでいたりしますね)

Photo_20191201144501 

それと、きちんと足を保護する靴。

Photo_20191201145101

この二つで足底筋膜炎に効く環境を作り出します。

さて、さきほどの看護師さん。

二つのアプローチで安堵の笑顔を頂きました。

ほっとして安心されたのか

なんども、「あ~今日は来てよかった。本当良かった。嬉しい」を

しみじみとかみしめるように連発されました。

それだけ、不安が大きかったんでしょうね。

ほんの些細なことですが、靴やインソールの役割はけっこう大きいです。

人の足は、ほんとうに様々です。

これが、単に足底筋膜炎用の靴と中敷きですよ~ってことなら

解決しなかったと思いますが

どうやったら、快適にお仕事できるか?に焦点をあてて

靴を選び、中敷き(インソール)を工夫したから良い結果となって

笑顔を頂けたのだと思います。

私たちがご提案した靴と中敷きで(インソール)

明日からのお仕事が笑顔で出来るお手伝いが出来たことを

とても嬉しく感じました!

あっ、そうだ。

Photo_20191201144701 

足底筋膜炎には、靴下からのアプローチも有効です。

足に適度なテンションがかかるので痛みの軽減につながるんです。

そんなわけで、総合的に足底筋膜炎で悩んでいる方に

アドバイスできます。

悩んでいたら、みきやくつてん に相談ください!

なんでもかんでもお役に立てるわけではないですが

貴方の毎日が笑顔に包まれる、幸せの靴をあなたに届けたいです!

このブログは、岐阜で主人と二人で靴屋をしている

シューフィッターの宮木桂子が書きました。

HPもあります。

見てね。

070

HPのアドレスはこちらです。

色々載っているのでご覧になって下さい。

2019年11月27日 (水)

シューフィッター活用のすすめ

店長がくそ真面目に足と靴の話を語るブログは、下記へひっこしました。

足の悩み、靴の悩みにお応えする店長のブログはこちらへ→シアワセノクツ 上級シューフィッター みきや靴店

 

こちらは、岐阜の靴屋 みきやくつてん の嫁 ケイコのつぶやきです。

Photo_20191127181901 

写真のお客様は 豊田市からご家族でご相談に来てくださった濱屋さんです。

豊田で電気屋さんをご家族で営んでおられます。

ご家庭の電化製品の相談にのってくれ最適なものを提案してくれます。

地域の人気店というのもうなずけます。

電化製品を買うとき、そりゃぁ価格も大事ですが

「最適な物を選びたい」がけっこうな割合を占めている気がします。

それって、靴も同じだと思います。

分からないことは信頼できる専門家に聞いたほうが早いと思うし

失敗がない気がします。

靴選びは、靴の種類の多さもありますし

なんてったって、足の大きさや特徴がみんな違うのですから

自分で最適な靴を選ぶのは大変です。

私達シューフィッターは、靴選びのアドバイザー的な役割をします。

足を正確に測り、特徴や、歩容、生活様式などいろんな角度から足をみて

アドバイスします。

履きたいシーンに合わせて最適な靴を見つけ出します。

それだけでなく、靴をお客様の足に近づける工夫もします。

お客様が思い描いていることを

手に入れていただく為に、思いをくみ取り

出来る事、出来ないことを

その足の特徴を見て判断もします。

そして、分かりやすくお伝えします。

 足に合った靴を選ぶ作業は結構な時間がかかります。

かかりますが、「こうしたい。」が手に入ったら

すごくハッピーじゃないかなって思います。

楽に歩きたいとか

旅行を楽しみたいとか

仕事をバリバリこなしたいとかね。

070

足は変化していくので、年代に合わせて変化に合わせて靴は変えていかないといけません。

そんな時、かかりつけシューフィッターがいたら心強いと思います。

安心できるシューフィッターがそばにいるだけで

「今度、旅行に行くんだ」

「仕事がかわって、革靴をはかなきゃならないんだ」

「最近、立ち仕事が辛くて」

などなど色んな足元の問題を聞き、解決への糸口を見出してくれる存在は

大きいと思います。

貴方の暮らしをきっと豊かにしてくれますよ!

ぜひ、お近くのシューフィッターを活用してみてくださいね。

もちろん、岐阜で靴をお探しなら

幸せの靴と出会える! 三喜屋靴店にお任せください。

この記事は、足と靴に悩んでいる人に

ちょっとでも、快適な靴が見つかるお手伝いが出来たらいいなと思い

岐阜で主人と靴屋をしている

シューフィッターの宮木桂子が書きました。

 

HPのアドレスはこちらです。

色々載っているのでご覧になって下さい。

 

 

2019年11月13日 (水)

看護師さんのナースシューズと小骨棘

三喜屋の事件簿ブログをずっと読み続けてくださっていた少数派?!のみなさま。こんにちは。

嫁のケイコです。

店長がくそ真面目に足と靴の話を語るブログは、下記へひっこしました。

足の悩み、靴の悩みにお応えする店長のブログはこちらへ→シアワセノクツ 上級シューフィッター みきや靴店

ここでは、靴屋の嫁が日々感じる事。どぉーでもいい家族の話など

時々つづる場所にしようと思います。

 

と、言う訳で

本日とっても嬉しいことがあったので書き始めです!

「もう、どうしようかと悩んでいたけど、良かった~。

あ~ほんと嬉しい。今日は良かった~。」と何度も

かみしめるように言ってくださった看護師のSさん。

 

足が痛くて病院にかかったら

小骨棘ができていたのだそうです。

病院では痛み止めや湿布が出されましたが

それだけではなかなか解決とはなりません。

そこで三喜屋に相談してみようとご来店いただきました。

 

不安でいっぱいな気持ちだったと思います。

三喜屋は普通の靴屋なので

治療はできないけれど

今まで経験してきた知恵を生かして

Sさんの足がちょっとでも楽になるように

靴を選んで、中敷きを加工しました。

 

Photo_20191113171301

それを履くと

Sさんのお顔がどんどんと明るくなって

「うわぁ」

「おぉ」

と笑顔になっていくんです。

それで、「すごい!うれしい!」を連発されるので

そんな言葉を浴びますと

靴屋としては、とても嬉しい気持ちになります。

嬉しかったな~。

 

このブログは岐阜にある靴屋の嫁でありシューフィッターとして

日々、足と靴に悩む皆さんに快適でハッピーな生活を送っていただきたく

奮闘している三喜屋靴店の嫁ケイコが書きました。

 

もしも、同じように小骨棘とか足底筋膜炎とかで

病院にかかったけど、う~痛いよ~と困っている方がいたら

靴を変えてみるともうちょっと楽になるかもしれません。

詳しいことは、HPご覧になって下さい。

この下にリンクを張っておきますね。

みきやくつてんHP

 

2019年2月20日 (水)

試験的に note にブログを引っ越します。

こんばんは。いつも三喜屋靴店の事件簿ブログをお読みくださって

有難うございます。
現在ブログの移転を検討中です。
しばらくの間、試験的に note にブログを引っ越して、ブログを書きます。
そちらのアクセスが多ければ、完全引っ越しを行います。
これまでお読みくださった方は、お手数ですが、下記のnoteアドレスで、引き続きブログをお楽しみください
よろしくお願いします。

2019年2月18日 (月)

靴底の修理のタイミングは?

「靴底のメンテナンスって
できますか?」
瑞浪市内のNさんから
こんな質問を頂きました―
三喜屋で取り扱っている靴は
一部を除いてメンテナンス
(修理)が出来ます。
例えばかかとがすり減ったら
カカトの部分にゴムつけをして
3~4日ほどでお渡しします。
靴底全体が摩耗している時は
底ごと外して新しい底に交換することもあります。
(お直しに1か月ほどかかります)
また、「靴底ってどのくらい
減ったらメンテナンスしたらいいの?」
というご質問も―
靴のウラ(底面)を見ると
タイヤのような溝がつけてあります。
これは滑り止めの役目をしていて
溝のつけ方は千差万別です。
Dscf4217
たいていこの溝が外側からすり減っていきます。
溝の深さにもよりますが、
靴のヨコ面からみたときに4~5㎜ほど
減ってくるとそろそろ
カカトの修理をした方がよさそうです。
特にヒザの具合の悪い方だと
体重が外側にかかりやすくなり
ヒザの関節に影響することがありますから
早めに修理をされた方がいいですね。
また、靴底には革以外に合成ゴムや
ウレタンといった軽くて滑りにくい
底材が普及していますが、
毎日長時間履き続けると
早く減ってしまいます。
足に合った靴を2~3足用意して
交互に履くと傷み具合もかなり違ってきます。
「1足目は履きつぶしちゃったけど
もう1足新調して今日履いてきた靴を
修理に出そうかな」
春夏商品の先行受注会の
いいタイミングで来られましたねNさん。
2足の靴のヒモを締め直して歩いてみましょう。
さらに履き心地がアップしますよ。

ご自分の足に合った靴選びは、まずご自分の足を知る事から。
三喜屋では、あなたの足を大切に考え「カウンセリング&足型計測」をした上であなたの足に合った快適な外反母趾に優しい選びの
お手伝いをいたします。お気軽にご相談くださいませ。
 

ガマンしないで!  

  まずは、  
   
    三喜屋のスッキリ!お悩みカウンセリング&足型測定  
 
  □ 痛みの原因が分かる!  
 
  □ 正しい靴の選び方がわかる!  
   
    1時間3,000円(税別)    
      
  無理な販売はいたしません。  
  二人の上級シューフィッターがお待ちしております。
171
   

ご予約・お問い合わせ

火曜日定休です。臨時休業の場合もあります。
また混雑することもございます。念のため、ご来店の際には、電話もしくはメールでご予約いただくと確実に対応できます。
上級シューフィッターが、貴方だけの快適な履き心地
「幸せの靴」をご提供いたします。
 0572-68-2934
   岐阜県瑞浪市上平町4-3
   足と靴の相談室 三喜屋靴店
★facebookページは    https://www.facebook.com/mikiyakututen
★三喜屋靴店チャンネル https://www.youtube.com/user/mikiyakututen
★ツイッター         https://twitter.com/mikiyakututen

友だち追加数

2019年2月17日 (日)

安心して楽しく旅行ができる靴をお見立てします

今日は朝一から
予約のお客様が来店されました。
中津川市のIさんです。
40代の頃から保育園にお勤めでしたが
腰とヒザを傷められ、現在は
介護施設に勤務先を替えられたそうです。
園児さんから高齢者へ
関わる相手の年齢層に
変化はありますが、
多くの人に囲まれて
その方たちのお世話をされる―
そんなお仕事にご縁があるのでしょうね、
穏やかで優しそうな顔だちを拝見して
そんな印象を受けた店長です。
さて、腰とヒザのトラブルを
抱え続けた影響がもう片方の足に出たようで
ここ5年ほど前から気づかないうちに
外反母趾が痛々しい状態になってしまわれました。
「実は京都へ旅行の予定があります。
靴を何足か買ってみたり
市販の中敷を試してみましたが、
効果は感じられませんでした。
この状態で合わない靴で
旅行に行くのが不安で…」と仰るIさんに
まず足に合う靴・中敷きのご提案をし
慣らし履きをして頂くことにしました。
「今まで、痛くなるのが怖くて
大きく緩めの靴を履いていましたが、
甲周りでしっかり留めた方が
気持ちいいしラクですね」と
不安がだいぶ和らいだようです。
もちろんお仕事も頑張っていただくために
館内用のお室内履きも
ご用意することになりました。
Dscf4216
旅行は3月上旬とのこと。
楽しい旅になることを願っています。
そして今まで以上に
施設の方たちに笑顔で
接していただけたらいいなぁ…

ご自分の足に合った靴選びは、まずご自分の足を知る事から。
三喜屋では、あなたの足を大切に考え「カウンセリング&足型計測」をした上であなたの足に合った快適な外反母趾に優しい選びの
お手伝いをいたします。お気軽にご相談くださいませ。
 

ガマンしないで!  

  まずは、  
   
    三喜屋のスッキリ!お悩みカウンセリング&足型測定  
 
  □ 痛みの原因が分かる!  
 
  □ 正しい靴の選び方がわかる!  
   
    1時間3,000円(税別)    
      
  無理な販売はいたしません。  
  二人の上級シューフィッターがお待ちしております。
171
   

ご予約・お問い合わせ

火曜日定休です。臨時休業の場合もあります。
また混雑することもございます。念のため、ご来店の際には、電話もしくはメールでご予約いただくと確実に対応できます。
上級シューフィッターが、貴方だけの快適な履き心地
「幸せの靴」をご提供いたします。
 0572-68-2934
   岐阜県瑞浪市上平町4-3
   足と靴の相談室 三喜屋靴店
★facebookページは    https://www.facebook.com/mikiyakututen
★三喜屋靴店チャンネル https://www.youtube.com/user/mikiyakututen
★ツイッター         https://twitter.com/mikiyakututen

友だち追加数

2019年2月16日 (土)

予約会、始まりました!

本日から春夏商品の
先行予約会が始まりました。
寒いこの時期での予約会ですが、
開店早々から
沢山のお客様にきていただきました。
Dscf4215
多治見市のTさん親娘は
「このサンダルオシャレで可愛いですね。
ア、中敷きもクッションが効いてて
気持ちイイ~」と速攻ご予約いただきました。
一方、こちらも
いつもご一緒に来店されるOさん母娘です。
「私はねぇアキレス腱が弱いから
足にイイ靴でないとダメなのよ。
それがココの靴はたくさん歩いても
痛くなくてどうもないんでありがたいんやわぁ」
とおっしゃるお母さん。
「もう1足交互に履こうかなと思ってるけど
どの色がいいかなぁ…」
すると娘さんが
「好き好きだけどたまにはキレイな色や柄にも
挑戦してみたら?これとコレなんかいいよぉ」
と私達に代わって
提案していただきましたo(*^▽^*)o
またご本人も「このプリント柄
スゴイ斬新。パーツの切り取り方で
顔が違って見えるから既製品でも
自分だけの1足っていう靴ですね」と
とても気に入って頂き
お二人で新柄にチャレンジされることになりました―
三喜屋へ来店されるお客様たちは
皆さんとても仲良しさんです。
本日は2組の家族連れに続けて頂いて
私達も寒いながらもほんわかあったか空気の中で
仕事をさせて頂けて本当に嬉しく思いました。
3月10日までのイベントです。
あすはどんな仲よしさんが
来て下さるんでしょう?
楽しみです

ご自分の足に合った靴選びは、まずご自分の足を知る事から。
三喜屋では、あなたの足を大切に考え「カウンセリング&足型計測」をした上であなたの足に合った快適な外反母趾に優しい選びの
お手伝いをいたします。お気軽にご相談くださいませ。
 

ガマンしないで!  

  まずは、  
   
    三喜屋のスッキリ!お悩みカウンセリング&足型測定  
 
  □ 痛みの原因が分かる!  
 
  □ 正しい靴の選び方がわかる!  
   
    1時間3,000円(税別)    
      
  無理な販売はいたしません。  
  二人の上級シューフィッターがお待ちしております。
171
   

ご予約・お問い合わせ

火曜日定休です。臨時休業の場合もあります。
また混雑することもございます。念のため、ご来店の際には、電話もしくはメールでご予約いただくと確実に対応できます。
上級シューフィッターが、貴方だけの快適な履き心地
「幸せの靴」をご提供いたします。
 0572-68-2934
   岐阜県瑞浪市上平町4-3
   足と靴の相談室 三喜屋靴店
★facebookページは    https://www.facebook.com/mikiyakututen
★三喜屋靴店チャンネル https://www.youtube.com/user/mikiyakututen
★ツイッター         https://twitter.com/mikiyakututen

友だち追加数

2019年2月15日 (金)

頑張る人の足を応援します

数年前から
カカトの裏あたりが気になり始め
病院で「足底筋膜炎」と診断されたOさんが
相談に来られました。
「最初は右足が痛かったんです。
ガマンしているうちに
少し良くなったと思ったら
今度は左足が痛くなっちゃって。」
色んな靴を試してみたけれど
歩いているうちにどうにも
痛くなってしまうそうです。
ダンスにジョギングを楽しみ、
今は踊りの師範の資格を取り
週数回は生徒さんたちを
指導されるというOさんです。
そんなお話を聴いていて
前向きでチャレンジ精神旺盛な
方だなぁ、と私は感じました。
そして、頑張り屋さんな分
足にも大きな負担をかけられたのかな
とも思いました。
もともと痛かった右足をかばううちに
左足を傷めてしまわれたようで、
「病院で痛みを抑えるには
薬しかない、と言われたけど、
身体のことを考えると
あまり痛み止めに頼りたくないしね」―
炎症を治すことはできませんが、
オリジナルの中敷をお作りし、
足全体を使って歩ける
靴をご提案してみました。
「コレ、痛くないですね。
仕事にもお稽古ごとにも
まだまだ頑張りたい歳だから
カカトの痛みが少しでも
和らいでくれたらいいので、
この靴でゼヒ歩きたいワ」
Dscf4212
頑張り屋のOさん、
無理をしない範囲で
お仕事と趣味を楽しんで下さいネ

ご自分の足に合った靴選びは、まずご自分の足を知る事から。
三喜屋では、あなたの足を大切に考え「カウンセリング&足型計測」をした上であなたの足に合った快適な外反母趾に優しい選びの
お手伝いをいたします。お気軽にご相談くださいませ。
 

ガマンしないで!  

  まずは、  
   
    三喜屋のスッキリ!お悩みカウンセリング&足型測定  
 
  □ 痛みの原因が分かる!  
 
  □ 正しい靴の選び方がわかる!  
   
    1時間3,000円(税別)    
      
  無理な販売はいたしません。  
  二人の上級シューフィッターがお待ちしております。
171
   

ご予約・お問い合わせ

火曜日定休です。臨時休業の場合もあります。
また混雑することもございます。念のため、ご来店の際には、電話もしくはメールでご予約いただくと確実に対応できます。
上級シューフィッターが、貴方だけの快適な履き心地
「幸せの靴」をご提供いたします。
 0572-68-2934
   岐阜県瑞浪市上平町4-3
   足と靴の相談室 三喜屋靴店
★facebookページは    https://www.facebook.com/mikiyakututen
★三喜屋靴店チャンネル https://www.youtube.com/user/mikiyakututen
★ツイッター         https://twitter.com/mikiyakututen

友だち追加数

2019年2月14日 (木)

靴選びまでに時間がかかる理由は?

今日は恵那市からKさんが
お越しくださいました。
「クッション性があって、
歩きやすそうな靴がありますね。
一度履いてみたいなぁ」と仰いました―

足はタテの長さだけでなく
横幅や甲の高さ・土踏まずの厚み
指の長さなど色々な特徴があり
10人十色です。
靴にも同じように幅広の靴
細身(容積の少ない)の靴
底の厚い靴薄い靴等
それぞれに「個性」があります。
足と靴のお互いの「個性の相性」がよくないと
満足できる履き心地の靴とは
なかなか出会えません。
そこで、靴を履く前に
足を拝見し計測して特徴や
個性を知ることが必要なのは
こんなところに理由があります。
また、いろいろな会話を通して
「足は痛くないけれど
履き心地が今一つよくない」といった
背景が見えて来ることがあります。
Kさんの場合もじっくりお話を伺っていると
「片方の足だけ靴下が
くるくる回って気持ちが悪い」
というお話が出てきました。
こんなちょっとした情報が
足に靴を合わせるための
大きなヒントになるとわたしは思っています。
クッション性や見た目の判断だけでなく
総合的に靴を選ぶことがお客様にとって
より良い履き心地の靴探しの
近道になるのではないでしょうか。
Dscf4192_2
幸いKさんの場合、希望されていた靴に
調整を加えることで心地よく
歩いて頂けることができました。
最近歩く機会が減ってきた
とおっしゃるKさんですが、
これを機会にぜひ小まめにお出かけを
楽しんで下さいネ。

ご自分の足に合った靴選びは、まずご自分の足を知る事から。
三喜屋では、あなたの足を大切に考え「カウンセリング&足型計測」をした上であなたの足に合った快適な外反母趾に優しい選びの
お手伝いをいたします。お気軽にご相談くださいませ。
 

ガマンしないで!  

  まずは、  
   
    三喜屋のスッキリ!お悩みカウンセリング&足型測定  
 
  □ 痛みの原因が分かる!  
 
  □ 正しい靴の選び方がわかる!  
   
    1時間3,000円(税別)    
      
  無理な販売はいたしません。  
  二人の上級シューフィッターがお待ちしております。
171
   

ご予約・お問い合わせ

火曜日定休です。臨時休業の場合もあります。
また混雑することもございます。念のため、ご来店の際には、電話もしくはメールでご予約いただくと確実に対応できます。
上級シューフィッターが、貴方だけの快適な履き心地
「幸せの靴」をご提供いたします。
 0572-68-2934
   岐阜県瑞浪市上平町4-3
   足と靴の相談室 三喜屋靴店
★facebookページは    https://www.facebook.com/mikiyakututen
★三喜屋靴店チャンネル https://www.youtube.com/user/mikiyakututen
★ツイッター         https://twitter.com/mikiyakututen

友だち追加数

2019年2月13日 (水)

#岐阜 #瑞浪市 で #PayPay が使える #靴屋 です!  #上級シューフィッターもいます

岐阜県でpaypayが使える靴屋

Img_3021_1
足と靴の相談室 三喜屋靴店ではキャッシュレス化にともない
ペイペイを導入しました。
PayPayとは、QRコードを使ったスマホ決済サービスです。
使用方法はとても簡単で、専用アプリをスマホにダウンロードし
アカウントを登録するだけで利用が出来ます。
クレジットカードか、銀行口座のどちらかで
PayPayがチャージできる仕組みになっています。
テレビでも話題になっているので
ご覧になったことがある方も多いと思います。
今ですとPayPayでキャンペーンをやっていて
3500円の着圧靴下をPayPayで支払いされると
20パーセントの700円がキャッシュバックされます。
Dscf4011

ご自分の足に合った靴選びは、まずご自分の足を知る事から。
三喜屋では、あなたの足を大切に考え「カウンセリング&足型計測」をした上であなたの足に合った快適な外反母趾に優しい選びの
お手伝いをいたします。お気軽にご相談くださいませ。
 

ガマンしないで!  

  まずは、  
   
    三喜屋のスッキリ!お悩みカウンセリング&足型測定  
 
  □ 痛みの原因が分かる!  
 
  □ 正しい靴の選び方がわかる!  
   
    1時間3,000円(税別)    
      
  無理な販売はいたしません。  
  二人の上級シューフィッターがお待ちしております。
171
   

ご予約・お問い合わせ

火曜日定休です。臨時休業の場合もあります。
また混雑することもございます。念のため、ご来店の際には、電話もしくはメールでご予約いただくと確実に対応できます。
上級シューフィッターが、貴方だけの快適な履き心地
「幸せの靴」をご提供いたします。
 0572-68-2934
   岐阜県瑞浪市上平町4-3
   足と靴の相談室 三喜屋靴店
★facebookページは    https://www.facebook.com/mikiyakututen
★三喜屋靴店チャンネル https://www.youtube.com/user/mikiyakututen
★ツイッター         https://twitter.com/mikiyakututen

友だち追加数

2019年2月11日 (月)

思わず目が行っちゃいます

「こちらで買った靴と
今まで履いていた靴と履き比べたら
まるで違う履き心地に
今更ながら驚いちゃって」
とおっしゃる瑞浪市のMさんから
オーダーを頂いていた2足目の靴が
入荷しました。
1足目をお求め頂いて1年ほど経っての
ニューシューズで、
今回はプレーントウのシンプルなデザインに
足なじみのいい本革底の仕上げです。
足を入れてみると
「オ、新品を履くと足が
グッと引き締まったみたいに
気持ちイイですね
(目元は逆にゆるんだように
お見受けしましたヨ(*^-^))
Dscf4190
「ここの靴を履くようになって
他の人が履いている足元が
とっても気になっちゃうんです。
この前も知り合いの人が履いている
ベルト付(モンクストラップですね、多分…)
を見て、ああいうデザインもいいなぁ
なんて勝手に妄想してしまいました(笑)」―
1足目の靴そして、今回お求めになった靴を
いとおしそうに眺めておられるのを拝見して、
革靴大好きさんのお客様とご縁ができて
本当に良かったとわたしも嬉しくなり
1足目の靴のお手入れについてお話しました。
「ヘェー、こんな細かいとこまで
キレイになっちゃうんですね」と
驚かれるやら喜ばれるやら…
お手入れも楽しみの一つとして
いろいろお聞きいただけたら嬉しいです。
「また欲しくなると思うので、買いに来ます」
と言って下さったMさん、
ゼヒまた靴談義に花を咲かせましょうね

ご自分の足に合った靴選びは、まずご自分の足を知る事から。
三喜屋では、あなたの足を大切に考え「カウンセリング&足型計測」をした上であなたの足に合った快適な外反母趾に優しい選びの
お手伝いをいたします。お気軽にご相談くださいませ。
 

ガマンしないで!  

  まずは、  
   
    三喜屋のスッキリ!お悩みカウンセリング&足型測定  
 
  □ 痛みの原因が分かる!  
 
  □ 正しい靴の選び方がわかる!  
   
    1時間3,000円(税別)    
      
  無理な販売はいたしません。  
  二人の上級シューフィッターがお待ちしております。
171
   

ご予約・お問い合わせ

火曜日定休です。臨時休業の場合もあります。
また混雑することもございます。念のため、ご来店の際には、電話もしくはメールでご予約いただくと確実に対応できます。
上級シューフィッターが、貴方だけの快適な履き心地
「幸せの靴」をご提供いたします。
 0572-68-2934
   岐阜県瑞浪市上平町4-3
   足と靴の相談室 三喜屋靴店
★facebookページは    https://www.facebook.com/mikiyakututen
★三喜屋靴店チャンネル https://www.youtube.com/user/mikiyakututen
★ツイッター         https://twitter.com/mikiyakututen

友だち追加数

2019年2月 9日 (土)

3姉妹からの心づくしのプレゼント

「母がヒザが悪くて
歩くのに難儀しています。
少しでも楽に歩ける靴がないか、
もしあればプレゼントしたいので
相談にのってほしいのですが」
電話口から優しそうな声でお尋ね頂いたのは
春日井市のKさんでした。
ご来店をお待ちしていると
お母様の後に続けて
3人の女性が入ってこられました。
”あれ、お客様同士かち合っちゃたかな?”
と思ったらお電話下さったKさんを筆頭にして
3人姉妹です。
お母さんの体調を伺ったり
足を測らせていただきましたが、
3人がずっとそばに寄り添ってお話を聴いたり、
補ったりされる様子を拝見していて、
お母さんをとても大切にして
優しく接しておられるなぁと
私はとても強く感じました。
少し特徴のある足でしたが、
中敷き調整をして試し履きしていただくと
「ア、全然痛くないですよ、
それにスゴク軽く感じますネぇ
というお言葉に
「エェ―、チョット調整するだけで
そんなに履き心地イイの
とお3人が目を丸くして
驚いておられたのもとても印象的でした。
会計されるとき
「歩くといつも辛そうにしていた母が
嬉しそうにサッサと歩くのを見て
本当に良かったです」
Kさんにそう言っていただきました。
コチラこそ、喜んで頂けて
本当に良かったです。
Dscf4188
3姉妹とも春日井市内に
住んでおられるとのこと。
これからは皆さん一緒に
笑顔でお出かけ楽しんで下さいネ
さて、明日は地元の初午大祭が行われます。
三喜屋は区の役を頂いているので、
明日は終日お休みを頂きます。
週明けからのお越しを
お待ちしております。

ご自分の足に合った靴選びは、まずご自分の足を知る事から。
三喜屋では、あなたの足を大切に考え「カウンセリング&足型計測」をした上であなたの足に合った快適な外反母趾に優しい選びの
お手伝いをいたします。お気軽にご相談くださいませ。
 

ガマンしないで!  

  まずは、  
   
    三喜屋のスッキリ!お悩みカウンセリング&足型測定  
 
  □ 痛みの原因が分かる!  
 
  □ 正しい靴の選び方がわかる!  
   
    1時間3,000円(税別)    
      
  無理な販売はいたしません。  
  二人の上級シューフィッターがお待ちしております。
171
   

ご予約・お問い合わせ

火曜日定休です。臨時休業の場合もあります。
また混雑することもございます。念のため、ご来店の際には、電話もしくはメールでご予約いただくと確実に対応できます。
上級シューフィッターが、貴方だけの快適な履き心地
「幸せの靴」をご提供いたします。
 0572-68-2934
   岐阜県瑞浪市上平町4-3
   足と靴の相談室 三喜屋靴店
★facebookページは    https://www.facebook.com/mikiyakututen
★三喜屋靴店チャンネル https://www.youtube.com/user/mikiyakututen
★ツイッター         https://twitter.com/mikiyakututen

友だち追加数

2019年2月 8日 (金)

就活用のパンプス、大丈夫ですか?

今日FMピピの収録に多治見市まで伺いました。
実はパーソナリティの伴野さんは
双子ちゃん(男の子と女の子)のお母様で、
三喜屋の次女と同年の
お子さん達です。
「和服の着付けが出来るので、
今年の成人式に自分の子供に
振袖の着付けをしたんですよ。
ところが帯が固いから着付ける方は
メイッパイ力はかかるし
される方も踏ん張らなきゃいけないしで
もう大変でした。」
(そういえば我が家の次女も
美容院で着付けしてもらう時に
「ハイ、おなかグッと引っ込めて」
と言われ鼻から「フンッ」て
息を吐いたとか…)
でも、お母さんに着付けてもらえるなんて
滅多にないことですから、
きっといい思い出になりますね。
Dscf4184
さて、本日のお題は
「就活とフォーマルシューズ」
フォーマルシューズと言えばパンプスですね。
女性の場合学生時代はスニーカーで
過ごされていた方が多いと思います。
スニーカーの靴底は足裏に近い形を模しており
クッション性のある足あたりのいい素材が使われます。
一方、パンプスはシンプルに見せるため
靴底は薄い設計にしてあります。
つま先を細くしてキャシャに見せたりして
くふうを凝らします。
また、ヒールがつけてある台座に
滑りやすいナイロン系のストッキングを
着用して履くので足は前滑りを
起こしやすくなり
「つま先は痛い、かかとはブカブカ」状態に
なりやすいと言えます。
就活などで長時間革靴に足を入れて歩く時には
基本的に足首周りで足を固定できる
ストラップ付きのパンプスを履いてみましょう。
そして、ご自分の指のシルエットと
靴のつま先の形状などが合う
相性のいいパンプスを選ぶと
履き心地が格段に違ってきますので、
ゼヒ試してみてくださいね

ご自分の足に合った靴選びは、まずご自分の足を知る事から。
三喜屋では、あなたの足を大切に考え「カウンセリング&足型計測」をした上であなたの足に合った快適な外反母趾に優しい選びの
お手伝いをいたします。お気軽にご相談くださいませ。
 

ガマンしないで!  

  まずは、  
   
    三喜屋のスッキリ!お悩みカウンセリング&足型測定  
 
  □ 痛みの原因が分かる!  
 
  □ 正しい靴の選び方がわかる!  
   
    1時間3,000円(税別)    
      
  無理な販売はいたしません。  
  二人の上級シューフィッターがお待ちしております。
171
   

ご予約・お問い合わせ

火曜日定休です。臨時休業の場合もあります。
また混雑することもございます。念のため、ご来店の際には、電話もしくはメールでご予約いただくと確実に対応できます。
上級シューフィッターが、貴方だけの快適な履き心地
「幸せの靴」をご提供いたします。
 0572-68-2934
   岐阜県瑞浪市上平町4-3
   足と靴の相談室 三喜屋靴店
★facebookページは    https://www.facebook.com/mikiyakututen
★三喜屋靴店チャンネル https://www.youtube.com/user/mikiyakututen
★ツイッター         https://twitter.com/mikiyakututen

友だち追加数

2019年2月 7日 (木)

願いを叶えたブーツ

「ずーっと前から編み上げ式の
革のブーツを探して
あちこちの靴屋さんに行ってたんですが、
ようやくここで見つけることができました
昨年の暮れ中津川市から来られた
Aさんがこんなお話をして下さいました。
「自分でも細くて
薄っぺらい足だなぁ
というのは分かってました。
だから冬は足元が寒くて寒くて…」
オマケにお仕事の時は
長靴履きなので、足のウラに
ウオノメがあたってとてもツライそうです。
「だから、お出かけの時くらいは
少しでもあったかい方がいいと思って」
三喜屋のチラシを見て
ご家族で来て下さいました。
「まず一番の目的は家族で
新年に金華山に上ることでした。
オシャレもしたいなぁと思っていたけど
主人に”痛くなく安心して
歩けることが大事やろ”といわれ
頂上までラクに上れそうなブーツに決めました。
そして歩いてみてその履き心地の良さに
とてもビックリ
足が包み込まれてるみたいにあったかいし
クッションが効いてるから
ウオノメも痛くなくていいブーツに出会えて
ホントによかった」
終始にこにこ嬉しそうに話して下さったAさんを拝見して
私達も思わずにっこり。
上天気の金華山のぼりになったそうで、
ご家族のいい思い出になって本当に良かったですね。
今日はお手紙についてた
締め付けない靴下をプレゼント用にお求め頂きましたが、
「実は明日がわたしの誕生日。
でも1か月早く自分のご褒美にステキなブーツを
買ってしまったので、今年の冬に
またブーツ選びにきますネ」
Dscf4182
予約会のご案内を差し上げますので、
ゼヒお越しくださいネAさん
さて、明日はエフエムピピの収録日のため、
午後1時から営業いたします。
皆様のお越しをお待ちしていまーす

ご自分の足に合った靴選びは、まずご自分の足を知る事から。
三喜屋では、あなたの足を大切に考え「カウンセリング&足型計測」をした上であなたの足に合った快適な外反母趾に優しい選びの
お手伝いをいたします。お気軽にご相談くださいませ。
 

ガマンしないで!  

  まずは、  
   
    三喜屋のスッキリ!お悩みカウンセリング&足型測定  
 
  □ 痛みの原因が分かる!  
 
  □ 正しい靴の選び方がわかる!  
   
    1時間3,000円(税別)    
      
  無理な販売はいたしません。  
  二人の上級シューフィッターがお待ちしております。
171
   

ご予約・お問い合わせ

火曜日定休です。臨時休業の場合もあります。
また混雑することもございます。念のため、ご来店の際には、電話もしくはメールでご予約いただくと確実に対応できます。
上級シューフィッターが、貴方だけの快適な履き心地
「幸せの靴」をご提供いたします。
 0572-68-2934
   岐阜県瑞浪市上平町4-3
   足と靴の相談室 三喜屋靴店
★facebookページは    https://www.facebook.com/mikiyakututen
★三喜屋靴店チャンネル https://www.youtube.com/user/mikiyakututen
★ツイッター         https://twitter.com/mikiyakututen

友だち追加数

2019年2月 6日 (水)

即決したデザインは…

Yさん、お待たせしました
オーダーを頂いていた
パンプスが出来上がってきました。
「バス停一つ分は余分に歩いちゃう」
ほど歩くの大好きなYさんですが、
スカートをはいてちょっとお出かけする時に
オシャレ靴を履くと
「足の指先が痛い、
カカトがブカブカして
ふくらはぎまで疲れてしまう」
そんな悩みを抱えてのご来店でした。
足の特徴に合わせ
数点のサンプルをお見せすると迷わず
即決されたのが、
シューレースタイプのパンプス。
Dscf4179
「コレ、可愛いですよね
マニッシュぽいけど
ヒールがついているので
そこが気に入りました」
出来上がりを確認していただくと
「つま先が締め付けられないので、
スゴークラクですね。
カカトもしっかり留まっているし
安心して歩けそうです」
そして「そうそう、母が買っていった靴、
とても気に入って毎日履いてますよ。
足のウラの固かった皮膚が
柔らかくなったみたいで
痛さを感じなくなったって言ってました」
と嬉しいご報告まで頂き
私達もホッと一安心しました。
お母様と一緒のタイプではありませんが、
Yさんもしいお出かけができますように

ご自分の足に合った靴選びは、まずご自分の足を知る事から。
三喜屋では、あなたの足を大切に考え「カウンセリング&足型計測」をした上であなたの足に合った快適な外反母趾に優しい選びの
お手伝いをいたします。お気軽にご相談くださいませ。
 

ガマンしないで!  

  まずは、  
   
    三喜屋のスッキリ!お悩みカウンセリング&足型測定  
 
  □ 痛みの原因が分かる!  
 
  □ 正しい靴の選び方がわかる!  
   
    1時間3,000円(税別)    
      
  無理な販売はいたしません。  
  二人の上級シューフィッターがお待ちしております。
171
   

ご予約・お問い合わせ

火曜日定休です。臨時休業の場合もあります。
また混雑することもございます。念のため、ご来店の際には、電話もしくはメールでご予約いただくと確実に対応できます。
上級シューフィッターが、貴方だけの快適な履き心地
「幸せの靴」をご提供いたします。
 0572-68-2934
   岐阜県瑞浪市上平町4-3
   足と靴の相談室 三喜屋靴店
★facebookページは    https://www.facebook.com/mikiyakututen
★三喜屋靴店チャンネル https://www.youtube.com/user/mikiyakututen
★ツイッター         https://twitter.com/mikiyakututen

友だち追加数

2019年2月 4日 (月)

迷った時はまずクロで

「手紙見て来ましたよ~
20数年来の常連様
瑞浪市のHさんです。
紺色大好きなHさんは
サンダルも靴も
ネイビー系でそろえておられます。
さて、今日はチョット迷われました。
「実は礼装用の古い靴があるんだけど、
つま先がきつくて履けなくて
しまいっぱなし。
普段でも街履きで使ってあげないと
もったいないよね」―
確かに靴底は履かないで
放置しておくと
劣化してひび割れたり
革自体も固くなりますよね。
「今までお求め頂いた靴に加えて
休ませながらローテーションで
履きまわして下さるといいですよ」
とご提案してみました。
悩みに悩んでおられましたが、
「本当は紺系で作りたいけど
普段も履きたいし…
急場の時でも重宝するとなると
やっぱりクロですよねー」
普段履きつけないヒールタイプより
クッション性のある靴底に変更して
オプションでお作りすることになりました。
Dscf4177
「調子がよかったら今度は紺色ね
紺系、本当にお好きなんだなぁ…
1か月ほどで出来上がります
楽しみにお待ちくださいネHさん

ご自分の足に合った靴選びは、まずご自分の足を知る事から。
三喜屋では、あなたの足を大切に考え「カウンセリング&足型計測」をした上であなたの足に合った快適な外反母趾に優しい選びの
お手伝いをいたします。お気軽にご相談くださいませ。
 

ガマンしないで!  

  まずは、  
   
    三喜屋のスッキリ!お悩みカウンセリング&足型測定  
 
  □ 痛みの原因が分かる!  
 
  □ 正しい靴の選び方がわかる!  
   
    1時間3,000円(税別)    
      
  無理な販売はいたしません。  
  二人の上級シューフィッターがお待ちしております。
171
   

ご予約・お問い合わせ

火曜日定休です。臨時休業の場合もあります。
また混雑することもございます。念のため、ご来店の際には、電話もしくはメールでご予約いただくと確実に対応できます。
上級シューフィッターが、貴方だけの快適な履き心地
「幸せの靴」をご提供いたします。
 0572-68-2934
   岐阜県瑞浪市上平町4-3
   足と靴の相談室 三喜屋靴店
★facebookページは    https://www.facebook.com/mikiyakututen
★三喜屋靴店チャンネル https://www.youtube.com/user/mikiyakututen
★ツイッター         https://twitter.com/mikiyakututen

友だち追加数

«心地よい履き心地の革靴をお作りします