他に何か?
我が家の息子は高校生。
小さい頃はおかあちゃん大好きっ子で、私の姿が見えないと
「おかあちゃ~ん、おかあちゃ~ん、おかあちゃ~ん」と。
可愛かったなぁ・・・(って、今も可愛いですが!)
高校生にもなれば
腹減った時と、何か欲しい時と、なんやかご機嫌がいい時くらいしか、おかあちゃんと言ってくれない。
お母ちゃんは寂しいのだ。
この間も、学校の友達と四人で、何処やらで会うとか言うので、「その子ん達はどこの子?」と質問攻めにしたら、「言っても分からんし」だと。
ぬぬ・・何を~と、カッカしたのでありますが、それでも引き下がらず、「でさぁ、今君の仲良しなの?友達なの?」と。
そしたら、こんな返事。
息子・・・「分からん」
母・・・・「わっ、分からんて、どういうこと?( ̄Д ̄;;」
息子・・・「俺は、あいつらの事、めっちゃ好きやし大事な友達やと思っとるけど、あいつらがどう思っとるかは分からん」 「自分が一方的に好きなんやて」と、爽やかな笑顔で言った。
なんだか、チョッピリじ~んときてしまった。(u_u。)
相手に一切の見返りを求めていない。相手じゃなくて自分の気持ちがこうなんだからそれでいいでしょ。他に何か?って想い・・・・やられた。
うまく言えないけど・・お母ちゃんは、いつもどっかで相手に期待したり、「ちっとも分かってくれん」とか思ったりしてる。(ちょっと反省した)
こう彼に言わせるのは、きっと、いい友達に恵まれているからなんだろうなぁ。
ありがとう。
「宮木家の珍道中」カテゴリの記事
- 次女の成人式(2019.01.14)
- 家族旅行パート2(2018.08.25)
- 家族旅行パート1(2018.08.23)
- 試し履き行脚に行って来ます(2018.02.02)
- 一泊二日の旅 静岡 と 旅に出る靴 (2017.09.06)
コメント