餅つき
今年も残すところ
3日ほどになりました。
雪にそなえ、
タイヤ交換も
済ませ、後は
店の大掃除と
餅搗きが
控えております。
残念ながら
宮木家には
杵と臼がないので、
三十年来の歴史ある
「餅つき機」に活躍してもらいます。
で、何故かこのもちつきの前準備は
ずーっと昔から男の役目でして、
店長の前は
先代が受け持ってました。
明日はこの準備したもち米を
つきます。
ついた餅を取りげるのは嫁の役目で
その餅を丸めて、まる餅にする
のしてキリ餅にするのは店長の役目です。
ややこしいですが、そのように決まっています。
このように、いたって平和な餅つきが
今年も無事出来ることは幸せな事です。
「宮木家の珍道中」カテゴリの記事
- 次女の成人式(2019.01.14)
- 家族旅行パート2(2018.08.25)
- 家族旅行パート1(2018.08.23)
- 試し履き行脚に行って来ます(2018.02.02)
- 一泊二日の旅 静岡 と 旅に出る靴 (2017.09.06)
コメント