給食好きは、ずぼらな性格も几帳面にさせるのか?!
最近、お金と時間の節約の為
一週間の献立表を立てることに。
子供たちは、冷蔵庫に貼ってあるこの表を
意外にも楽しみに見ている。
「おっしゃ~、今日は餃子か!」
「やりぃ!カレーや!」
「あした、肉の日やね~」とかいいながら。
一週間の献立表の残りの二日間は空白。
何故かというと、最後の二日間はそろそろ食材も底をつくので
冷蔵庫の大掃除を兼ねて適当に作る!ということにしている。
次女が、それを見て
「明日の二日間、空白や」という。
「うん、適当なもの作るよ」というと
どこからか、ミョウなファイルを出してきた。
みると、几帳面にも5、6年生時の二年間の給食献立表が
ピシッとファイリングされている。
(いっ、いつの間にこんなものを作っていたのやら・・・)
二年分きっちりと。
中を見ると、色鉛筆できれ~に彩られていたり・・・・
ファイルの表紙には題名とイラスト入り。
無類の給食好きがここまでさせるのか!
(テストの紙やプリントなどは、そのへんにへら~っとおいてあるのに)
「なに、二年間もとりためてたの?」
「うん、だって給食すきやもん。」
思わず「すごいね~」と言ってしまった。
娘の得意げな笑顔をちらりと見た次の瞬間・・・
「うん、ここには給食の献立にある作り方が書いてあるよ
お母さん、コレ見て献立立てればいいよ。
この、ささみのレモン風味!美味しいんだよねぇ」
「・・・」
「この、とうふのカニあんかけも好きなんだよねぇ」
「ほら、でんぷんをまぶして、フライパンで焼くって書いてある
♪♪♪ ○※△ ♪♪・・・・・・・・・これがまた、美味しくて・・・♪♪・・・」
ぺらぺらとめくりながらエンドレスに続く二年間分の解説を聞いた。
(もし私が給食センターの職員だったら、この子を抱きしめるな(笑))
うーむ。
アドバイス通りに献立立ててみるか。
« 頑張らんな~~~!!!!! | トップページ | 気付かされたこと »
「宮木家の珍道中」カテゴリの記事
- 次女の成人式(2019.01.14)
- 家族旅行パート2(2018.08.25)
- 家族旅行パート1(2018.08.23)
- 試し履き行脚に行って来ます(2018.02.02)
- 一泊二日の旅 静岡 と 旅に出る靴 (2017.09.06)
はははははは!
すごすぎです!!!
あっぱれ。
投稿: ほっとはーとやまだ | 2011年3月16日 (水) 06時54分
一つ一つの給食が、美味しくて思い出深いのでしょうね。
我が子にとっては給食センターからの大切なNLだったんですね。
栄養のミニ知識や、作り方、職員さんのコメントなども入っています。
こんなに愛する(笑)給食作りをして下さった、給食センターの職員さんに感謝です。
幸せな子です。(*^_^*)
投稿: 三喜屋靴店 | 2011年3月16日 (水) 14時36分