山栗と次女と、爺さん???
山栗。
台所のテーブルの上に、いつごろか・・ひとつコロンとおいてあった。
そんで、風呂場にもひとつ・・・・コロン。
嫁の小さいころは秋になると父が
山へ栗だの、キノコだの、ヘボだのと採りに出かけ
いつもその辺に、秋の食材が転がっていたせいか
まったく、その存在を気にしてませんでした。
ところが!
むむむ、買い物かごに消しゴムと山栗五つ。
??????
いったい誰が?
学校から帰ってきた次女が唐突に
「今日も、栗おちとった~ぐふふ。制服のポケットに6個もたまった。ぐふふ。
これ、見つけるとやったぁ~って思うんだよねぇ。でもさ、誰が拾うんやろう。
誰か拾っとると思うんやよねぇ。蚊と戦わないかん!」
「・・・・・おまえは ととろのメイちゃんか!」
「がはは~」
「どこで拾うの?」
「学校の坂道に落ちとる。たまーに一個だけ。
友達も見つけたら、くれる。ぐふふ。」
どうりで!昨日制服を買い物かごに入れて運んだから
制服のポッケから落ちたのだ。
制服のポッケに、消しゴムと山栗を入れている中学生・・・。
今日も、一個見つけたと喜んでいた。
しょうがない奴だ。
幸せな奴だ。
爺さんみたいなやつだ。
明日スーパーで栗を買って、山栗と足して
栗ごはんでも作ってやりましょう。
「宮木家の珍道中」カテゴリの記事
- 次女の成人式(2019.01.14)
- 家族旅行パート2(2018.08.25)
- 家族旅行パート1(2018.08.23)
- 試し履き行脚に行って来ます(2018.02.02)
- 一泊二日の旅 静岡 と 旅に出る靴 (2017.09.06)
コメント