うちくるぶしが2つ?
「私ね、うちくるぶしが2つあって、
これがこすれてどの靴を履いても痛いんです」
多治見市のKさんが開口1番
こんな相談を持ってこられました。
ひざから下には外側に腓骨(ひこつ)、
内側に脛骨(けいこつ)という2本の骨があります。
その最下端がクルミ大の大きさに膨らんでおり、
これをくるぶしと呼びます。
外側が外踝(がいか=そとくるぶし)
内側を内踝(ないか=うちくるぶし)と言います。
今回の主役はこの内踝ではなく爪先方向にある
舟状骨(しゅうじょうこつ)というやや細長い骨です。
足首回りにはかかとの骨を含めて
大小7個の骨が関節で
シッカリとつながっています。
ところが何らかの原因で
この箇所の関節が緩むと上からの体重圧で
舟状骨が床方向にずり落ちてきます。
外見的にみるとあたかも
内踝が2つあるように見えるわけです。
舟状骨が突出してくるとKさんのように
靴の履き口にあたってこすれたりしますし、
関節全体にゆるみが生じてきている
可能性もありますから、
土踏まず全体が下方に落ちやすくなり
足裏に疲労感を訴えたり
筋肉のツッパリ感を覚えたりします。
痛みがあるような場合は
舟状骨の下あたりに
クッション性のあるパッドを
中敷きに付け足してあげると
靴の履き口に当たりにくくなります。
また、足首回りをシッカリ支えてくれる
構造の靴を選ぶのもトラブル軽減に
役立ちます。
« リウマチのお母さんに、娘から贈られた靴 | トップページ | セミナーを受講しました。 »
「三喜屋の事件簿 」カテゴリの記事
- 整形外科で外反母趾の治療をしたけど、まだ痛い。(2024.06.03)
- 足に合った靴とインソールで歩きやすく、毎日を快適に(2023.11.05)
- 上級シューフィッターが一生懸命、あなたの足と笑顔を支えます。(2023.06.16)
- カウンセリングと足型計測(2022.06.10)
- お誕生おめでとうございます!(2021.12.12)
コメント