「靴の前に隙間がいるの?」―
外反母趾でなかなか足に合った靴がない
と相談に来られた飛騨市のAさんから
こんな質問を頂きました。
足は左右それぞれに28個の骨が
筋肉や靭帯(ゴムのバンドのようなもの)でつなぎ合わされ
「関節」を通じて立体的に出来上がっています。
歩行時に片足に全体重がかかると、
筋肉や靭帯が伸びてアーチ
(いわゆる土踏まず)は下方向に下がってきます。
また関節面の隙間も前方向に押し出されるため、
足の長さは立っている時より8ミリ前後長くなります。
(個人差がありますが…)
この足の「伸びしろ(捨て寸・つま先余裕)」をとらずに靴の内寸法が
足サイズとピッタリのものを選ぶと
いろいろなトラブルを招く原因になります。
Aさんの場合、ステップイン(スポンと履ける靴)が
脱げにくいように1サイズ小さい靴を選んでおられたため
外反母趾が進行したり、爪を傷めてしまわれたようです。
また、外反母趾が痛いからと
足幅に合わせた靴選びをすると靴のタテサイズが大きくなり
足止まりが悪くなって結果的には
さらに足を傷めることになるので、
気を付けたいですね

さて、明日は名古屋で研修がありますので
終日お休みを頂きます。
翌火曜日は定休日で連休となりますので
よろしくお願いいたします。

ご自分の足に合った靴選びは、まずご自分の足を知る事から。
三喜屋では、あなたの足を大切に考え「カウンセリング&足型計測」をした上であなたの足に合った快適な外反母趾に優しい選びの
お手伝いをいたします。お気軽にご相談くださいませ。
ガマンしないで!
まずは、
三喜屋のスッキリ!お悩みカウンセリング&足型測定
□ 痛みの原因が分かる!
□ 正しい靴の選び方がわかる!
1時間3,000円(税別)
無理な販売はいたしません。
二人の上級シューフィッターがお待ちしております。
ご予約・お問い合わせ
火曜日定休です。臨時休業の場合もあります。
また混雑することもございます。念のため、ご来店の際には、電話もしくはメールでご予約いただくと確実に対応できます。
上級シューフィッターが、貴方だけの快適な履き心地
「幸せの靴」をご提供いたします。
0572-68-2934
岐阜県瑞浪市上平町4-3
足と靴の相談室 三喜屋靴店

最近のコメント